雑記.32





合羽橋のかっぱ河太郎
合羽橋の異様にリアルな河童像の存在を知り、これは是非現物を拝まねばと、行ってきました。

かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街は今回初めて。もっと早くから訪れていれば良かった。味わい深い街です。
調理道具のお店ばかりだと思っていましたが、食器、お店の小道具、看板、
食品サンプル(大好き!)、食材などのお店がいっぱい。趣味直撃です。


しばし、道具街を散策。リアル河童さんの像は、合羽橋交差点側にいらっしゃいました。

かっぱ河太郎

黄金色に輝いておられます。かっぱ河太郎さんというお名前のようです。

かっぱ河太郎

商売繁盛のご利益があるのですか。古代の英雄か偉人のような堂々たる立像です。
自慢げに抱えた大きな鯉は、右手に持った釣竿での釣果でしょうか。河童さんは素手で獲るばかりとは限らないのかな。
手足の指の間には、ちゃんと水かきが表現されていますね。手の指は親指、人差し指、小指の3本指。足は4本指のようです。

かっぱ河太郎

かっぱ河太郎さん、お顔のアップです。威厳の漂う風格の中に、思いやりや悲哀のようなものも感じられます。
立派な造形だと思います。

かっぱ河太郎像の碑文

かっぱ河太郎像の碑文です。

「古来合羽橋は商売とは深い縁で結ばれていた
今から約二百年前の文化年間 商人として財を成した合羽屋喜八は このあたりの水はけが悪く 僅かな雨で度重なる洪水に人々が難儀をしていることを見かね 私財を投げ出し 治水のための掘割工事を始めた
ところが工事は困難を極めなかなか捗らない
その様を見ていた隅田川の河童達が喜八の侠気に感じ 夜な夜な現れては人知れず工事を進め さしもの難工事もついに完成した
そして その河童を見た人は なぜかそれから運が開け 商売が繁盛したという
この故事に鑑み 合羽橋道具街の誕生九十年を迎えるにあたり ご来街のお客様ともども幾久しい商売繁盛を祈念し 台東区の協力を戴き 
この地に かっぱ河太郎像 を建立する
平成十五年十月吉日
東京合羽橋商店街振興組合」
とのことです。

かっぱ橋の由来の碑

かっぱ河太郎

反対側からもパチリ。

かっぱ河太郎

ほぼ横から観たお姿。

姿勢が正しいですね。背中の甲羅は薄く小振りで平べったい感じ。尻尾は無いのかな?植え込みに上がる無礼をはたらいて観察するのはまずいので、このくらいの角度が限界です。腕を伸ばしてカメラのモニタを見ずに撮りました。

かっぱ河太郎

良い顔だ。人間みたいな爪もありますね。乳首があるということはほ乳類なのかな。

かっぱ河太郎

なごりは尽きないけれど、かっぱ河太郎さん、また来ます。

かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街にはあちらこちらに河童さん。河童の街ですねぇ。


帰路、合羽橋交差点から上野駅に向かう道を行きます。かっぱ通りの商店街。古くて清潔な感じの良い商店街です。
あちらこちらのお店の前に河童さんの像が置いてあります。

かっぱ橋道具街

この木彫りの像は河童の面を頭に着けた人かと思ったら、背中には甲羅もあります。良い木彫ですね。

かっぱ橋道具街

これも同じ作者の作でしょうか。上手いなぁ。甲羅が分厚い。

かっぱ橋道具街

ちょっと違う角度から。

かっぱ橋道具街

縛られ地蔵みたいな河童さん。

他にも河童さんの像はいくつかありました。
東上野五丁目の交差点くらいまで、穏やかな商店街の雰囲気が連なります。

この日、かっぱ橋道具街では、前から探していた小振りな18cmと14cmのIH対応のフライパンを入手しました。
どのお店の人も、IHに対応する品か、何センチの物以下は無いとか、在庫の有無などを即座に的確に答えて下さいました。プロの街だなあと感心しました。


かっぱ河太郎さん所在地:東京都台東区松が谷 2-25-9



雑記.32

雑記録一覧backnext
化け物屋敷トップイラスト館たま、トップ


inserted by FC2 system