鎌鼬(かまいたち)

トップへ. 五十音順索引へ.

鎌鼬/窮奇(かまいたち)
異名、類縁・・・「鎌鼬」/「窮奇」/「構太刀」等の文字が当てられる。他に愛知県東部では「飯綱」。寒冷になる地方の山間部を中心に、ほぼ全国で語られてきた。

つむじ風の中に潜み人を切る妖怪。
両腕が鎌。鼬(いたち)のような姿。
出会うと、知らぬ間に鋭い刃物で切られたような傷を受ける。
傷は、軽い切り傷のようなものから骨が見えるほどの深手まで様々であるが、脚など下半身に受けることが多いらしい。
鳥山石燕の絵では、この妖怪は、木の梢のように高い所で回転しているが、どうやら主な発生場所は、人の脚の高さのように、地面すれすれの高さのようである。
岐阜県飛騨地方では鎌鼬は三柱一組の神とされている。
一柱目が人を倒し、二柱目が斬りつけ、三柱目が薬を塗りつけていくから傷口は痛まず、出血もしないのだそうだ。
愛知県東部では、血を吸うという。
暦を踏むと鎌鼬に出会い、古い暦を黒焼きにしたものをすり込むと傷が治ると言い伝えもある。

寒冷な季節、農民に被害が多く、不思議と武家の者や裕福な商人には被害が少ないようである。
そのことから、近世までの栄養状態の良くない農民達の肌は、カサカサと潤いがなく、屋外で作業する中、冬の乾燥した空気にさらされた皮膚が裂けやすいのだという説がある。
また、まるで『赤胴鈴之助』の「真空斬り」のように、つむじ風によって生じた真空によって皮膚が裂ける現象とする俗説もある。
子供の頃、小学校の校庭に時折つむじ風が起こった。面白いので、その中に飛び込んで行った。
すると、誰かが「かまいたちに斬られるぞ」「真空になって斬られるぞ」と叫んだ。
今は知らないが、当時はまだ鎌鼬の言い伝えが生きていたのかもしれない。

鳥山石燕の「画図百鬼夜行」では「窮奇(かまいたち)」という漢字が当てられている。
「窮奇(きゅうき)」という生物の名は、古代中国の地理書『山海経(西山経)』の中に見られる。
「その状は牛の如く、針鼠の毛、声は犬の吠えるようである。人を食う。」
あるいは、前漢の『淮南子』には「窮奇(きゅうき)は広莫風を吹き起こす」とあり、
この事から、風を起こし人を害する「かまいたち」と中国の「窮奇(きゅうき)」を同じものと観て、我が国では「かまいたち」に「窮奇」の文字を当てたのかもしれない。


このサイトの著作者は、たま、/児玉智則です。
画像、文章を無断で複製・転載する事を禁じます。

Don't use my picture and materials without permission

Не использует мою картину и
материалы без разрешения!



鎌鼬(かまいたち)

トップへ. 五十音順索引へ.

inserted by FC2 system