かん

皿かぞえ・於菊(さらかぞえ・おきく)

トップへ. 五十音順索引へ.

皿かぞえ・於菊(さらかぞえ・おきく)
「ある家の下女十の皿を一つ井におとしたる科によりて害せられ、その亡魂よなよな井のはたにあらはれ、皿を一より九までかぞへ、十をいはずして、泣叫ぶといふ。 此古井は播州にありとぞ。」

(ある家の下女が、十枚の皿のひとつを井戸に落としてしまった過ちにより殺された。その死霊が夜毎に井戸のわきに現れ、皿を一から九まで数え、十を言わないで泣き叫ぶという。この古井戸は播州にあると伝わっている。)
鳥山石燕『今昔画図続百鬼』

怪談『皿屋敷』は、日本のいくつかの場所に類話がある。
有名なものは、播州(兵庫県)姫路の『播州皿屋敷』や江戸、番町の『番町皿屋敷』。
他に、金沢、尼崎、松江、五島列島他、各所に伝わる。

筋立ての違いや登場人物の名前が違っている他、肝心の下女の名が「お菊さん」ではなかったり、皿の代わりに違う器物であったりするものもある。
タネになった話が各所で違った話に変遷し、また互いに影響し合い、物語が構築されていったものと思われる。

「皿屋敷」は「更屋敷」であり、「皿」は、「更(更地/さらち)」から変化したものとも云う。
豊臣秀頼の妻、家康の孫である千姫の敷跡の更地(江戸番町)に、姫路城主小寺則職の家臣青山鉄山が屋敷を構え、下女お菊を責め殺た。その祟りのためか青山家はやがて断絶、またしてもその土地は更地に...

○話の大意
姫路城主小寺則職の家老青山鉄山は、主家の乗っ取りを企て、主君を毒殺しようとする。
小寺則職の奥女中お菊は、それを察し、主君の側に知らせて、青山の企てを妨げた。
青山一派は、お菊が家宝の皿1枚を割ったと濡れ衣を着せ、指を切り落とすなど責め抜き、井戸に吊り下げて惨殺する。
それ以来、夜毎にお菊の霊が井戸に現れ皿を数えたという。
そして、逆臣青山は、小寺則職の家臣に誅せられた。
主君のために命を懸けた健気なお菊は、「お菊大明神」として祀られた。

お菊の死から数百年のち、後ろ手に縛られて責め殺されたお菊によく似た形の虫(おそらくは、ジャコウアゲハのさなぎ)が大量発生した。
これを「お菊虫/阿菊虫」という。

2008.7.28

(PHP研究所刊『歴史街道・2008年9月号/8月6日発売』にイラスト掲載)


このサイトの著作者は、たま、/児玉智則です。
画像、文章を無断で複製・転載する事を禁じます。

Don't use my picture and materials without permission

Не использует мою картину и
материалы без разрешения!


皿かぞえ・於菊(さらかぞえ・おきく)

トップへ. 五十音順索引へ.

inserted by FC2 system