鵺の霊(ぬえのれい)

鵺の霊(ぬえのれい)

『鵺』の後日譚。

物語には勝者がいれば敗者もいる。
日の当たらない側の闇を描いた物語。
一人の諸国行脚の僧が三熊野へ参詣し京の都へと向かう途中、
摂津国芦屋の里で一夜の宿を里人に請うが断られ洲崎の御堂に泊まる。
僧が一夜を明かしていると、水面にうつぼ舟(丸木舟)が流れ着く。
舟には暗くおぼろな者が乗っている。
怪し気な男は僧に自分は鵺の亡霊であると名乗った。
近衛院の御代、源頼政の矢に射られて死んだ自分の過去を物語り、
恐ろしい声を残し波間に消える。

僧が経を読み供養していると、猿の顔、虎の四肢、蛇の尾の鵺が姿を現す。
鵺を討ち果たした頼政は獅子王という御剣を賜り、歌でも名を上げたが、
自分はうつぼ舟に乗せられ汚名とともに淀川に流され、
成仏することも出来ず冥途の闇の中にいることを嘆く。
僧は回向を促し、鵺は夜の波間に消えて行く。

鵺の魂は救われたのだろうか…


このサイトの著作者は、たま、/児玉智則です。
画像、文章を無断で複製・転載する事を禁じます。

Don't use my picture and materials without permission

Не использует мою картину и
материалы без разрешения!


鵺の霊(ぬえのれい)

トップへ. 五十音順索引へ.


inserted by FC2 system