比々/狒々(ひひ)

トップへ. 五十音順索引へ.

比々/狒々(ひひ)
「比ゝは山中にすむ獣にして 猛獣をとりくらふ事 鷹の小鳥をとるがごとしといへり」
『今昔画図続百鬼』(鳥山石燕)

猪や熊のような猛獣でも軽く叩き伏せ喰らってしまうという、日本各地の山地に伝わる巨大な妖獣。
人をさらい、食べてしまうと怖れられていた。

この巨大な猿のイメージは、元々は中国から伝わって来たもののようである。
中国明代の、山野の薬用草木等について書かれた『本草綱目』によると、人に似た容貌で、黒く毛むくじゃら。背丈は1丈余り(明代の1丈は約3.11m)。
人を見つけると、上唇をまくり上がらせて笑い、人を捕まえて食べてしまうという。
現実世界でも猩猩等の猿は、驚いたり興奮状態になると、唇をまくり上げ、歯と歯茎を剥き出しにする表情をとるが、そういう野生猿の生態が、この妖怪比々の描写の基になっているのかもしれない。
現代、仮に目撃騒ぎがあるとすれば、「野人(イェーレン)」や「雪男」として取り上げられるところだろう。

日本の比々は、年を経て化け物じみた存在となった巨猿を意味するようだ。人間の娘を好み、喰らい、あるいは子を孕ませるという。正にヒヒジジイである。
比々は、別の妖怪である山童(やまわろ)や、その近縁と思われる覚(さとり)と同系統とする考えもあるようだ。
しかし、これは「やまわろ」の「わろ」を、唇をまくり上がらせて笑う比々の「笑う」特徴と混同したものだとする柳田國男の指摘がある。
そして、比々は猿ではなく、常民たる里の人々が、彼等にとって謎の多い他所者的存在だった山の民を恐れ、比々の如き妖獣として見間違えたものとも...

人身御供となった人の娘達を取り喰らう恐るべき比々を、悪源太義平や早太郎/疾太郎(しっぺいたろう)等の英雄が退治する「猿神退治型」の伝説が存在する。

このサイトの著作者は、たま、/児玉智則です。
画像、文章を無断で複製・転載する事を禁じます。

Don't use my picture and materials without permission

Не использует мою картину и
материалы без разрешения!



比々/狒狒(ひひ)

トップへ. 五十音順索引へ.

inserted by FC2 system